介護の仕事選び

夜勤はしんどい?現場経験10年の介護職員が語る夜勤業務の実態

夜勤はしんどい?現場経験10年の介護職員が語る夜勤業務の実態

こんにちは

ぶるさんです。

今回は、介護の仕事でも特に過酷と言われている夜勤の仕事についてお話をしたいと思います。

夜勤の仕事はしんどい?

結論:体質と性格と職場による(笑)

 

先に結論を申しますとコレです

「そんなのわかってるよ(怒)」と怒られそうですが、たくさんの施設、たくさんの夜勤形態がある中でなかなかコレといった結論は出せませんね…

申し訳ないです…

コレで話が終わってしまうと申し訳ないので私自身のお話をしたいと思います。

私が務める介護施設はグループホームと言われる介護施設で主に認知症があるものの比較的元気に過ごしている(歩いたり出来るなど、身体の介護は少ないです)人が入所している施設になります。利用者は9人を1人で見ていました。夜間不穏になる方も少なく(日中のケアのおかげです)

夜勤業務はこんな感じ

17:00 出勤

17:30 歯磨きや内服などの夕食終わった方のお手伝い

18:00〜19:00 就寝の準備、更衣の手伝いが必要な方は手伝う

19:00〜21:00 自由に利用者さんが過ごすので色々と対応(飲み物を飲みたいと言われたら提供する、空調の調整や、記録を記入したり、眠剤管理の方には眠剤を内服させたり)まったりしています。

21:00 尿失禁のある方はオムツを着用したり

21:00〜翌5:00 定期的に排泄の手伝いをしますオムツを交換したり、トイレに付き添ったり、ほとんどは自立しているので、多くても2〜3人の介助です。フロア比較的狭いので見守りも行き届きますしほとんど、携帯を触っていたり、ちょこちょこ仮眠をしたりといった具合です。

5:00 朝食の準備(グループホームは自分で作る、準備する所多いです)起きてきた方から順番に起床のお手伝い(だいたい自分でしますが)

7:00 起床の介助

8:00 朝食&内服

8:30〜9:00 申し送り等

9:00 終了

といった具合です。

利用者さんの身体状況にもよるのですが、大体こんな感じです。

私はこの夜勤を現場専任の時は4回〜5回入っていました。(現在は2回ほど)なので、夜勤業務を大変と感じたことはあまりないです(看取りの人が入ってくると話は変わってくる)

別の小規模多機能型事業所も夜勤をしていましたが、そこも時間は同じで泊まる人は一日5〜7人ぐらいの毎日変動制でしたが、こちらはちょこちょこおきて対応したりする事あったので中々落ち着けませんでした。

ただし、どちらも体力的には楽です。あまり語られませんが、施設が狭い広いは意外と重要だなと、移動時間が少ないと体力の消耗も少ないですし…

私が働いていたところは16時間拘束2日働いたと見なされるので、なんか凄く休みが多い感じでした。若い職員で夜勤の取り合いをしていましたね(笑)

ちなみにうちの職場が稀という訳ではなくて、割と私が知っているグループホーム勤務の人も大体こんな感じです。

グループホームって楽なの?

これだけ散々ラクそうな雰囲気出していますが、同じグループホームでも運営する企業の運営形態で運営方針が変わってくるという特徴もあります。

どういう事かというと

  • 運営している母体に入所施設がある
  • 単独型のグループホーム(他の入所施設を持っていない)で他はデイサービスなどの在宅施設のみ

この二つの視点で見てください。

グループホームは比較的元気な認知症の人が入所するというのが表向きですが、それには強制力がありません。そのため、最近のグループホームの実態はミニ特養化しているとも言われています。(今までの入所者が重度化してもそのまま受け入れている)

本来は、寝たきりに近い状態になったら特養などへの入所施設に移る様に促して行く必要はありますが、それは母体に特養の様な入所施設があればの話。

グループホームしか経営してない施設は重度化しても次に特養に入所する事が難しいという実態も同時にあるからです。(入所させている家族も状態が悪くなったから特養に入所させるのを嫌がるという背景があります)

といってもミニ特養化しているグループホームも所詮9人なのでやる事はたかがしれています。

特養などは、50人を2人で見るなど人数的には過酷を極めていますので、絶対的な人数が少ない為、小規模人数の夜勤(グループホームや小規模多機能など)ははっきり申しますと比較的ラクだと言えるでしょう。(その分お給料は特養勤務より落ちる事が多いですけどね)

夜の勤務時間はどうか?

ひと昔前は介護施設の夜勤と言えば16時間程の勤務がスタンダードでしたが最近は準夜勤と夜勤を分けている所も増えています。ぶっ続けの夜勤でなく、細切れの勤務形態を作り夜勤をする人の負担を減らしましょう…というやつですね。

コレは自分の実体験ではないので申し訳ないのですが、この勤務形態は病院から入ってきた勤務形態なのですが、夜勤は1.5日分の勤務らしく従来の「夜勤(17時入り)→明け(9時明け)→休み」という勤務から夜勤が短くなる勤務形態に変更になり「夜勤(19時入り)→明け(8時半上がり)→その日の夜に準夜勤(24時入り翌9時に上がり)→夜勤(19時入り)」という変則の極みのようなシフトが出るようになってかえって調子が悪くなったらしいです。

夜型の人だとこんな勤務でも良いのでしょうか?私はちょっと嫌だなあ…と思いました.

夜勤形態も職場によって様々

結局、この仕事を始める場合はリサーチが本当に大切になります。社会福祉法人なのか医療法人なのか運営の母体が違うと経営者の考え方も変わってきます。施設の形態によっても入所している利用者の状態は違います。

夜勤にしても入りの時間が違ったりするので一度シフトを見せてもらうのも良いでしょう。

そういった事が苦手であれば派遣会社を仲介して労働条件を聞き出だすのも手だとおもいます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Verified by MonsterInsights